講師一覧

検索結果一覧を表示

42件中 1-20件を表示

並び替え

男性 久保田弘信

5

レビュー 78件

大学で物理学を学ぶが、スタジオでのアルバイトをきっかけにカメラマンの道へ。 旅行雑誌の撮影で海外取材をこなすうちに、一人のパキスタン人と出会いパキスタンへ赴く。 パキスタンでアフガニスタン難民を取材したことをきっかけに本格的にジャーナリストとしての仕事を始める。 9・11事件の以前からアフガニスタンを取材、アメリカによる攻撃後、多くのジャーナリストが首都カブールに向かう中、タリバンの本拠地カンダハルを取材。 またパキスタンに流出する難民を取材。難民の子供たちの素顔を捉えた個展を多数開催。 以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。 2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。 2010年戦場カメラマン渡部陽一氏と共に「笑っていいとも」に出演。 2018年内戦が続くイエメンを取材。 https://www.tbsradio.jp/225738 ◎主な経歴 【写真展】 キャノンサロンにて全国展。 開催地:銀座、札幌、名古屋、福岡 2009年4月18日(土)から4月20日(月)、愛知県田原市にて2か所同時開催。 アフガニスタンの様子を時代の流れに沿って、9.11前後で会場を分ける。 第一会場:セントファーレ2F、第二会場:「道の駅」田原めっくんはうす1F 2010年10月13日~24日 いすみ市水彩ギャラリー「久保田弘信写真展」 2011年9月6日~10月2日 いすみ市教育委員会主催 いすみ市水彩ギャラリー「久保田弘信写真展」 箱根湯本ホテル 「世界の子どもたち」  小さな絵本美術館 「戦禍の子どもたち」   【出演テレビ】 テレビ朝日「ワイドスクランブル」イスラマバードから衛星生中継。 アフガニスタンから帰国後、スタジオ生出演。 2001年アフガニスタンの見えない難民を取材、支援したことで、テレビ朝日テレメンタリーに主人公として登場。 ギャラクシー賞受賞。 その他、アフガニスタン、イラク、シリアの現状について各地で講演活動を展開。

女性 Natsumi

0

レビュー 0件

はじめまして!イラストレーター/イラスト講師のNatsumiと申します。 初心者の方向けに魅力的なイラストの描き方やキャラクターの作り方等を教えています。イラスト、アニメーション共に入賞経験あり。出版経験があります。 ・下記一部抜粋 受賞歴 -文芸社ビジュアルアート 社長賞 -アートムーブ絵画コンクール 入選 -CGアニメコンテスト 入選 -ディプロスデザインコンペ 優秀賞 -PEAS Webアニメコンテスト神戸 他 出版歴 -文芸社ビジュアルアートよりポストカード集出版 -アメリカ ファッション雑誌 kirameki magazine掲載 他 レッスンでは、 まずあなたの目標をお聞きするカウンセリングから始めます。 目標が固まったら、それに向かってイラストを作成していきます。 1つの目標に向かってレッスンを重ねて進めるもよし、 レッスン毎に目標を変えてもよし、 と、その時のご自分の状況によって変更することが可能です^^ また、英語でも会話がある程度可能なので、ご希望の方はお伝えください☆ *お願い* 生徒様が描きたい絵が描けるように、事前に描いてきた絵や描いてみたい絵をメッセージへ添付送付お願いしております。 事前把握の為ですが、お返事頂けないorレッスン直前や間近すぎるタイミングでお返事いただく場合、実技のお時間短くなる。or場合によってはレッスン不可になります。 特に、レッスン予約を繰り返し変更/キャンセル/お返事頂けない状態が続く場合は、大変恐縮ですが、レッスンをお断りさせていただく可能性が高くなりますので何卒ご注意、ご了承下さい。

女性 ふう

0

レビュー 0件

大学1年生から今まで、中国語講師を通じて、子どもが中国語能力を成長しているだけではなく、心の成長も伸ばしていることが本当に自分へのご褒美だと思います。 2020 年後半から中国語講師資格を取得ために、通信授業を受けながら、試験の準備をしていた。2021年1月IPA 国際公認漢語講師資格 中級取得しました。今後も中国語講師として活躍したいと思います。 大学1年後半から、信望愛中文学校でボランティア講師として活躍しています。 信望愛中文学校には、こども向けの中国語教室です。 私は担当しているクラスが《说说唱唱学汉语》の教材を使い、小1から小4までの生徒に教えます。 生徒たちは中国の漢民族と朝鮮族両方がいるので、単語を覚えるメインとして教育方針です。 今年から中国漢民族の生徒にメインとして、《中文》第一冊と《汉语拼音》の二つ教材を使い教えます。 毎年学期末に様々なイベントを行います。 例えば:餃子大会、スピーチコンテスト、カラオケ大会、中国で重要な祝日のお祝いなどのイベントです。 このボランティア活動を通して、子どもが中国語能力を成長しているだけではなく、心の成長も伸ばしていることに対して本当に自分へのご褒美だと思います。これをきかっけで中国語講師になりたいと思いました。

あなたの好きなことを
発信してみよう!

「おけいこ.com」では、簡単操作であなたの趣味を仕事にすることができます。
講師登録を行い、早速自身の趣味を発信していきましょう!